車の冷房が効かない原因まとめ
投稿者 福山真子. 更新された: 20 1月 2017
車の冷房が効かない時、色々な原因が考えられます。どちらにせよ、修理に出すのがいいでしょう。まれに原因は複雑で専門家に見てもらう必要もありますが、ここでは冷房が効かない原因についてまとめてみたので、読んでください。
こちらの記事もオススメです!: 車のマフラーから白煙が出る原因
こちらもオススメ: 車内の天井の清掃仕方・コツ
従う手順:
1
冷房が効かない原因はフィルターが汚れているということかもしれません。その場合、自分できれいにできますよ。車の説明書を読んでみてください。
2
冷房が効かない原因は風が漏れているだけかもしれません。その場合、チューブがゆるんでいるのでしょう。自分で風の漏れのところを見つけるには、まずチューブに泡立てた水を入れてみましょう。それから冷房をつけてみましょう。すると漏れているところから小さな泡が出てきます。それからチューブをできるだけきつく締めてください。
3
漏れている部分が壊れているなら、修理に出さないといけません。自分で直すのは大変です。
4
エアコンプレッサーというシステムの部品はいつも油を塗って、滑りをよくしておかないといけません。壊れていたり、うまく動かないと、冷房も効きません。その場合、すぐに修理に出しましょう。
5
それでも冷房が効かなかったり、またはついたり消えたりする場合は、修理に出しましょう。
車の冷房が効かない原因まとめと関連した記事をチェックしたい場合は、車の修理・メンテナンスのジャンルから探すことができます。